オンライン内見(部屋探し)とは?メリットやデメリット・注意点も紹介

スマートフォンでオンライン内見をする様子

賃貸物件探しに必要な内見がオンライン上で叶う「オンライン内見」をご存じでしょうか。
オンライン内見を活用すると、不動産会社の店舗や希望する賃貸マンションなどへ実際に足を運ぶことなく内見ができ、時間や費用などの節約が叶います。

今回は、賃貸契約の新しいサービスであるオンライン内見について解説します。内見したい物件や不動産店舗のある現地まで行けない方や、オンライン上で手続きを済ませたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

オンライン内見(部屋探し)とは

オンライン内見とは、オンライン上で物件を内見できるサービスのことです。不動産会社の店舗スタッフや仲介スタッフがお客様の代わりに実際に賃貸物件に訪れ、ビデオ通話などを使って賃貸物件の説明を行います。

実際の内見のように、店舗スタッフ・仲介スタッフへ質問できるため、より詳しい情報を知ることができます。インターネットの環境が整った場所であればどこからでも希望する賃貸物件の内見ができるため、新型コロナウイルス感染拡大対策にもなるサービスです。

オンライン内見に必要なもの

オンライン内見では、普段使用しているスマートフォンやパソコン・タブレットから賃貸物件の映像を見ることができます。使用するツールは不動産会社によって異なりますが、不動産会社が指定するオンライン内見用のアプリやオンライン会議用のツールを使用するのが一般的です。アプリのダウンロードが必要なツールの場合もあるので、前もって不動産会社に確認しておくとスムーズです。

アプリのダウンロードや映像を確認するためには、安定したインターネット環境が求められます。そのため、インターネット回線が弱い場合やパケット代が気になる方は、Wi-Fi環境が整備された場所での接続を心がけましょう。

また、不動産会社によっては電話だけの対応も行っており顔を見せることなく内見に参加することもできるため、希望する場合は対応可能かどうか確認してみましょう。

オンライン内見で部屋のサイズ感やコンセントの位置などを確認しておきたい場合は、手元に間取り図を用意し、書き込んであとから見返せるようにしましょう。

オンライン内見を行う流れ

オンライン内見は一般的に、以下のような流れで進みます。

1:申し込み
2:日時の決定
3:事前準備
4:オンライン内見

オンライン内見を希望する場合は、まずは不動産会社に申し込む必要があります。申し込み方法には2パターンあり、気になる物件のオンライン内見を希望する、あるいは担当者に賃貸物件の希望条件を伝えてオンライン内見可能な物件をピックアップしてもらうかのどちらかが一般的です。

内見したい賃貸物件が決まっていない場合、予算や希望エリア、間取りやこだわりの条件などをできるだけ詳しく伝えておくと希望に近い賃貸物件を紹介してくれます。物件の条件については、優先順位を決めて不動産会社へ伝えると、より希望に合った物件を見つけてもらうことができるので、事前にリストアップなどをしておくのがおすすめです。

賃貸物件によってはオンライン内見ができない場合もあるので、すでに気になる物件がある場合はオンライン内見ができるかを確認しておきましょう。

日時が決定したら、不動産会社からオンライン内見ツールやアプリのURL、それらの利用方法がメールで送られてきます。なお、不動産会社によっては上記の手順が異なる場合もあるので、わからないことがあればしっかり確認するようにしましょう。

オンライン内見のメリット

オンライン内見を行う前に、「実際に足を運ぶ内見と比べて何が良いの?」と思うかもしれません。ここからは、オンライン内見のメリットを3つご紹介します。

・遠方の物件を自宅から内見できる
・店舗に行くための移動時間・交通費が節約できる
・離れた場所にいる友人や家族と一緒に内見ができる

それぞれの具体的な内容を見ていきましょう。

遠方の物件を自宅から内見できる

転勤や転職・進学が理由で、現在住んでいる場所から離れたところにある賃貸物件を探す必要がある人もいますよね。そのような人にとって、オンライン内見は画期的なサービスと言えます。

オンライン内見が実施されていなかった頃、遠方の賃貸物件探しをしている方は、わざわざ現地へ足を運んで内見に行く必要があり、近場の内見に比べて非常に多くの移動時間や交通費が必要でした。さらに、何度も訪れることはむずかしいため、1日に何件もの内見を詰め込む必要があり、内見だけでくたくたになってしまったという人も多いのではないでしょうか。

オンライン内見を活用すれば、遠方での内見へ実際に足を運ぶ必要がありません。急な転勤など、すぐに賃貸物件を探す必要がある場合にも、オンライン内見を利用することでスピーディーな賃貸契約が可能です。

店舗に行くための移動時間・交通費が節約できる

賃貸物件の内見には時間・費用・労力がかかります。特に1日に何件も賃貸物件を内見する場合はそのぶん移動時間もかかり、内見の数が限られてしまうことも少なくありません。

オンライン内見を活用すれば、同じ場所から複数の賃貸物件を見ることができます。移動にかかる負担がないため、忙しい方や効率良く賃貸物件探しをしたい方にはぴったりのサービスなのです。

移動時間を削減することで、その時間を別の賃貸物件の内見に充てることも可能です。また、交通費を節約することでその分の費用を引越しのお金に回すことができます。移動疲れすることもなく、余裕を持ってじっくり賃貸物件を見ることも叶います。

さらに、仕事の休憩中やちょっとした空き時間にも内見できるので、スキマ時間の活用に効果的です。子育て・介護などがあって簡単に移動ができなかったり、まとまった時間の確保がむずかしかったりする方にもおすすめと言えます。

また、新型コロナウイルスの感染拡大対策にもなるため、外での移動や店舗スタッフとの接触が気になる方にもオンライン内見は有効な手段です。

離れた場所にいる友人や家族と一緒に内見ができる

遠くに住んでいる家族や友人と一緒に内見ができるのも、オンライン内見のメリットのひとつです。
家族・友達が離れたところに住んでいる場合でも、同じアプリやツールに同時接続することで一緒に内見できます。

特に初めての賃貸物件探しの場合、内見でどこを見るべきかわからない人も多いですよね。そんなときに、家族や物件探しの経験がある友人の客観的な意見を聞けるのは大きなメリットです。仲介スタッフに質問しにくかったり、自分一人では気がつかない点があったりしても、家族や友人の付き添いがあれば代わりに質問や指摘をしてもらうことができるといった安心感もあります。

オンライン内見のデメリット(注意点)

便利なオンライン内見ですが、以下のようなデメリットもあります。

・通信環境によって快適さが左右される
・お部屋のにおいや騒音、収納スペースのサイズ感などがわかりづらい
・周辺環境は実際に訪れなければ確かめられない

それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

通信環境によって快適さが左右される

オンライン内見にはインターネット環境が欠かせません。インターネット環境が不安定では、映像が乱れたり途切れたりといった不具合が生じてしまいます。
インターネット環境が安定している場所にいても、一時的に回線が悪くなったり仲介スタッフのインターネット環境が悪かったりすると同じような症状が起こります。

また、Wi-Fiを使用していないと通信量などの負担が大きくなってしまうのもデメリットです。アプリやツール・内見時間によって通信量は前後するため、契約プランによっては速度制限が発生するかもしれません。オンライン内見をする場合は、Wi-Fi環境が整った場所を確保することがおすすめです。

お部屋のにおいや騒音、収納スペースのサイズ感などが分かりづらい

間取りやコンセントの位置など、視覚的に判断できる箇所は問題ありませんが、においや騒音などがわかりづらい傾向があります。特ににおいの感覚には個人差があり、仲介スタッフに確認はしたけれど、実際のにおいと自分の想定が違ったというケースも少なくありません。

外部からの環境音であれば、マイクを通して聞くことができますが、マイクからは遠い音が聞こえづらいこともあります。隣人の騒音なども聞こえない可能性があるため、住んでみると内見時よりうるさいと感じることもあるかもしれません。

さらに、収納スペースや浴室・トイレなどのサイズ感は、カメラだけでは判断しにくい場合もあります。カメラやマイクを使って行うオンライン内見の場合、上記のようなわかりにくい箇所が出てきてしまう可能性があることを頭に入れておきましょう。

周辺環境は実際に訪れなければ確かめられない

オンライン内見の際、賃貸物件の部屋の状況はわかりますが、周辺の環境や治安を知ることはできません。不動産会社に周辺環境の情報を聞くこともできますが、周辺環境については人によって気になるポイントが違ったり、実際に目にしてから気づくポイントも多かったりするため、すべての情報をカバーすることはむずかしくなります。

可能であれば、周辺環境については都合がつくタイミングで実際に訪れて、確かめてみることが確実です。

オンライン内見を充実させるためのポイント

後悔のないオンライン内見を行うために、あらかじめ以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

・事前に気になる部分(スタッフに相談したい点)をまとめておく
・通常の内見同様に、大型の家具家電のサイズを事前に手元に控えておく
・可能であれば周辺環境や駅からの距離は実際に自分の目で確かめる

それぞれの内容について見ていきましょう。

事前に気になる部分(スタッフに相談したい点)をまとめておく

騒音やにおい・日当たりや風通しなどオンライン上で伝わりづらい点や重点的にチェックしたい点は、ポイントを事前にまとめておきましょう。知りたいポイントを仲介スタッフに伝えておけば、オンライン内見当日にわかりやすく教えてくれるかもしれません。

もちろん、すべての希望が叶うわけではありません。しかし、何も用意していない状況よりは詳しい情報を知ることができるため、知りたい部分があれば忘れずに伝えておきましょう。

通常の内見同様に、大型の家具・家電のサイズを事前に手元に控えておく

通常の内見時の際、部屋のサイズ感を見ながら家具・家電の配置を考える人も多いのではないでしょうか。オンライン内見でも、通常の内見と同じように家具家電のサイズを控えておくと、実際に配置する際に役立てられます。

サイズ感がわかりにくい場合、現地でスタッフの人に各所のサイズを測ってもらうことで、家具・家電を配置したときのある程度のサイズ感を知ることが可能です。引越してから「実際の広さと大きなギャップがあった」ということがないよう、家具・家電のサイズ感についてもチェックしておきましょう。

可能であれば周辺環境や駅からの道は実際に自分の目で確かめる

オンライン内見では、周辺環境や実際に駅からの道でかかる時間・様子まではわかりにくいため、自分の目で確かめておくと安心です。周辺環境の確認は数分程度で済むため、希望の賃貸物件が近場の場合は立ち寄ってみるのもおすすめです。賃貸物件が遠方にある場合は、Googleアースなどのサービスを活用してチェックしてみてください。

オンライン内見と併せて確認しておきたい「IT重説」とは

IT重説とは、オンライン上で「重要事項説明」を行うことができるサービスです。

賃貸契約では、説明書と照らし合わせながら重要事項の説明を行う「重要事項説明」が法律で義務付けられています。今まで重要事項説明は対面で行うのが一般的でしたが、2017年からはインターネットを使った「IT重説」の運用がスタートしました。

せっかくオンライン内見ができても、「重要事項説明」で店舗に訪れる必要があると手間になりますよね。遠方に住んでいる方や、事情があり外出しにくい方のために、IT重説ができるようになったとも言われています。

契約の際のIT重説の流れ

IT重説は、一般的に以下のような流れで行われます。

1:物件の決定
2:申し込み
3:日時決定
4:事前準備
5:IT重説

賃貸契約する物件が決まれば、不動産会社にIT重説を申し込みます。日時が決定した後は、不動産会社から重要事項説明書が郵送やメールなどで送付されるため、事前に受け取りの準備をしておきます。不動産会社によっては、IT重説を受ける際に専用アプリをダウンロードする必要があるため、こちらも事前に行っておきましょう。

予定の日時に指示があったツールにログインをして、重要事項説明書を見ながら重要事項の説明を聞きます。こちらもオンライン内見同様、不動産会社によって上記の手順が異なる場合があるので事前の確認が必要と言えます。

IT重説のメリットと注意点

IT重説は、店舗に行かなくても重要事項についての説明が受けられる便利なサービスです。オンライン内見と同じように移動時間と交通費の節約にもなり、賃貸契約の労力を減らすことができるため、遠方の物件を契約した方や外出がむずかしい方には特にうれしいサービスと言えます。

しかしオンライン内見と同様に、インターネット環境によっては重要な説明が聞き取りにくいといったトラブルが生じるおそれもあるため、通信環境が整った場所の確保が必要になります。また、重要事項説明書は内容量が多く、どの部分を説明されているかどうかわからなくなってしまうこともあるので、困ったときは適宜質問して、聞き漏らしやわからなかったところがないようにしましょう。

オンライン内見とIT重説で快適なお部屋探しを!

オンライン内見は、遠方の賃貸物件を探している人や時間・費用を節約したい人、離れた場所の家族や友人と内見を行いたい人にはメリットの多いサービスです。注意が必要な点もありますが、事前に対策を行っておけば時間・費用の節約に大きく貢献します。
また、IT重説を活用するとさらなる効率化が叶うので、引越しの際にはこれらのサービスをうまく利用してみてはいかがでしょうか。

ふどサーチ編集部