不動産会社は主に4種類!不動産売買・賃貸で関わる会社を詳しく解説

ビル(不動産)が建ち並ぶ様子

不動産会社と聞くと、賃貸物件を探す際に訪れるところをイメージする方も多いのではないでしょうか。しかし、不動産会社は単に賃貸物件を紹介している会社だけでなく、「開発」「販売」「仲介」「管理」といったように会社ごと異なる役割をもち、世の中の不動産取引を支えています。今回は、不動産会社の種類別の特徴や業務内容について解説していきますので、これから不動産の取引をしようと考えている方はぜひチェックしてみてください。

不動産会社は主に4種類に分けられる

不動産会社の種類は、主に4つに分けられます。

①不動産開発会社(デベロッパー)
②不動産販売代理会社
③不動産仲介会社
④不動産管理会社

それぞれどのような役割があるのかを見ていきましょう。

①不動産開発会社(デベロッパー)

不動産開発会社(デベロッパー)は、リゾート開発や都市開発、マンション・アパートの建設や大規模な宅地造成を行います。不動産開発会社は用地取得から始まり、どの土地でどのような街づくりをするのかを企画して、営業や施設運営・管理、販売までを担うのが一般的です。

この不動産開発会社(デベロッパー)は、主に「マンションデベロッパー」「総合デベロッパー」の2つに分けられています。「マンションデベロッパー」はマンション開発に特化しており、「総合デベロッパー」は商業施設やオフィスビルなど街づくりに関する幅広い開発を行うのが特徴です。

また、不動産開発会社は「財閥系」「鉄道系」「商社・金融系」「ゼネコン系」「ハウスメーカー系」と分けることもできます。それぞれ代表的な企業は以下のとおりです。

■財閥系:三井不動産、三菱地所、住友不動産、野村不動産
■鉄道系:東急不動産、小田急不動産、近鉄不動産
■商社・金融系:伊藤忠都市開発、丸紅、日鉄興和不動産
■ゼネコン系:長谷工不動産、大成有楽不動産、清水総合開発
■ハウスメーカー系:積水ハウス、大和ハウス工業、トヨタホーム

たとえば鉄道系の不動産開発会社の場合、主に沿線や駅周辺の開発をしています。

デベロッパーとゼネコンは混同されやすいですが、担う部分がそれぞれ異なっており、デベロッパーが企画・開発をしたものをゼネコンが実際に建設します。この2つは、街づくりをするためのパートナー関係です。

また、建設に関わる企業には、ゼネコンの他にも「ハウスメーカー」「工務店」「リフォーム会社」があります。ハウスメーカーは主に個人を顧客にし、住宅の建設や販売をします。住宅展示会にある住宅を見てわかるよう、住宅はある程度規格化されているのが特徴です。

工務店は、住宅を建てたい人の依頼を受けて家を建てる会社です。ハウスメーカーに比べ、デザインなどの自由度が上がります。

そしてリフォーム会社は、家のリフォームを専門に行う会社です。リフォーム会社のなかにも「ハウスメーカー系」「工務店系」「不動産系」「独立系」「設備系」などの種類があり、それぞれ得意分野や特徴が異なります。

②不動産販売代理会社

不動産販売代理会社は、デベロッパーが企画開発したマンションや住宅などの不動産物件を販売する会社で、売主と買主それぞれの窓口として活躍します。取引にまつわる幅広い業務を行うため、不動産売買に必要な宅地建物取引士の資格を求められるのが一般的です。不動産販売代理会社には、系列のデベロッパーの物件を販売する会社と、さまざまなデベロッパーから受託して販売する不動産販売代理会社の2つがあります。

不動産販売代理会社には以下のような企業があり、売主・買主双方の不動産取引をサポートしています。

・住友不動産販売
・東急リバブル
・三井不動産リアルティ
・みずほ不動産販売

③不動産仲介会社

不動産仲介会社は売主と買主の間に立ち、不動産物件の売買や賃貸について契約の仲介を行います。不動産仲介会社は、売主と買主、貸主と借主の間に入って不動産取引のサポートを行い、その報酬として仲介手数料をもらうことで利益を出しています。また、不動産売買や賃貸物件などの不動産取引には価格交渉や契約手続きなど専門的な知識が必要であり、顧客をサポートするには日々の勉強が欠かせません。

不動産仲介会社は、「売買仲介」と「賃貸仲介」の2つに分けられます。「売買仲介」は、物件の査定や買主との交渉、契約から引渡しまでを担うのが特徴で、三井のリハウスや野村の仲介などがそれに該当します。

一方「賃貸仲介」は、賃貸物件を探している借主からの問合せや内見対応、契約までのサポートなどが主な業務です。エイブルやホームメイト、ミニミニなどが不動産賃貸仲介会社にあたります。

不動産仲介を行うには宅地建物取引士(宅建)の資格が必要であり、部屋の契約に関する重要事項の説明はこの宅地建物取引士しかできません。また、不動産の仲介業務をする会社には宅地建物取引業の免許をもつ人が必要となっており、ひとつの事務所のなかに、業務に関わる5人のうち1人以上の割合で宅地建物取引士を設置する決まりがあります。

④不動産管理会社

不動産管理会社は、大家さんに代わり不動産物件や入居者の管理を行います。主な業務は、清掃や防災設備の点検などをする「建物管理」と、入居者の募集やクレーム対応、契約関連、家賃の管理などを行う「入居管理」の2つです。不動産管理会社には、積水ハウス不動産グループや大東建託パートナーズ、旭化成不動産レジデンスなどがあります。

状況によって関わる不動産会社が異なる

「不動産売買」か「賃貸契約」かによって、関わる不動産会社は異なります。ここからは、どの不動産会社がどのような場面で関わってくるのかを説明していきます。

不動産売買で関わる会社

不動産売買で関わる会社を、「新築マンションと新築一戸建て」「中古マンションと中古一戸建て」に分けて見ていきましょう。

新築マンション・新築一戸建ての場合

新築マンションは、売主が不動産開発会社(デベロッパー)になる場合が多いです。販売は不動産販売代理会社が行い、建物の管理は不動産管理会社が担います。

新築一戸建ての売主は、デベロッパーやハウスメーカー、工務店です。販売窓口が不動産販売代理会社や不動産仲介会社となることもあり、購入者はハウスメーカーや工務店、不動産販売代理会社や不動産仲介会社を通じて新築一戸建てを購入します。

中古マンション・中古一戸建ての場合

中古マンションと中古一戸建ての売主は個人の場合が多く、売主は不動産仲介会社を通じて売却を依頼します。また、購入者も不動産仲介会社を窓口にして購入するため、中古の売買に関しては不動産仲介会社が活躍するといわれています。

賃貸契約で関わる会社

賃貸契約では、不動産仲介会社と管理会社が関わります。大家さんは不動産仲介会社に依頼し、入居者の募集をしてもらいます。また、物件や入居者の管理を自分で行わず、管理会社に任せることが多いです。

借主は、物件を探すために不動産仲介会社を訪れ、希望に合った部屋を紹介してもらい賃貸契約します。このとき、物件の管理を不動産会社でなく管理会社がしている場合、管理会社に家賃を支払う必要が出てきます。そのため賃貸契約では、不動産仲介会社だけではなく管理会社が絡むケースも少なくありません。

不動産会社の種類や違いを知って、より良い会社を選択しよう

不動産会社には、主に「開発」「販売」「仲介」「管理」の4種類があります。一言で不動産会社といっても役割や業務内容がそれぞれ異なるため、不動産売買や貸借をする際には、新築・中古・マンション・戸建てかによって利用する不動産会社を変える必要があるといえます。不動産会社の違いについて知り、自分の目的に合った会社を選んでみてください。

ふどサーチ編集部