物件情報を見ているときに、専有面積が「20平米」と書かれていても実際どのくらいの広さなのかイメージしづらいですよね。
物件情報において広さは平米数で記載されている事も多く、置きたい家具が置けるか、手持ちの荷物をすべて収納できるかなどを不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、20平米がどれくらいの広さなのか、どのような人に向いているのかについて解説します。
また、20平米程度の広さの部屋で快適に暮らすコツも紹介していきますので、物件選びに悩んでいるという方はぜひ参考にしてみてください。
目次
20平米は「およそ12帖」の広さ
専有面積が20平米と記載された部屋は、およそ12帖(畳)の広さです。
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では、1帖が1.62平米と決められているため、「20平米÷1.62=約12帖」となります。
参考:不動産公正取引協議会連合会 「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」
物件情報に表記される専有面積は、居室だけでなくキッチンやバス・トイレ、収納も含んだ面積です。そのため、居室の実際の広さをイメージするにはキッチンやバス・トイレなどの広さを除いて考える必要があります。
なお、専有面積は、その部屋の居住者だけが使用できる範囲の面積のことで、ベランダや玄関ポーチといった共用部分は含まれません。
自由に使えるスペースは「およそ6帖」の広さ
専有面積20平米の部屋でキッチンや浴室を除いた自由に使えるスペースの目安は、およそ6帖ほどです。
6帖の部屋であれば、ベッドやテーブル、コンパクトなソファを置くことも可能です。ただし、荷物の量や家具の大きさによっては、部屋が窮屈に感じるかもしれません。
なお、国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準」では、一人暮らしの生活をするには最低限25平米の広さが必要としており、やや手狭に感じる方も少なくないでしょう。
参考:国土交通省 「住生活基本計画における居住面積水準」
参考:畳のサイズは地域によって異なる
前述の通り、物件情報における部屋の広さは1帖(畳)=1.62平米として記載するのが全国共通ですが、畳1枚当たりの広さは地域によってそれぞれ異なる場合があります。
畳の種類には、「江戸前」「京間」「中京間」「団地間」の4種類があります。それぞれのサイズと、使われている主な地域を以下の表で見てみましょう。
【畳の種類と使われる地域】
種類 | サイズ | 使われる地域 |
---|---|---|
江戸間 | 縦1.76m×横0.88m | 関東地方・静岡以北 |
京間 | 縦1.91m× 横0.95m | 関西・中国・四国・九州地方 |
中京間 | 縦1.82m× 横0.91m | 中京・一部の東北・北陸地方 |
団地間(五六間) | 縦1.7m× 横0.85m | 全国の集合住宅 |
同じ畳1枚分でも、地域によって大きさが異なります。なお、全国のアパートや公営住宅では、「団地間」が使用されています。
20平米に多い賃貸物件の間取り
20平米の賃貸物件の間取りは1Kが多く、次にワンルームが続きます。実際に、東京都の新宿区・大田区・世田谷を例に、20平米の物件数を比較してみましょう。
【20平米のワンルームと1Kの物件数】
エリア | ワンルーム | 1K |
---|---|---|
新宿区 | 20件 | 29件 |
大田区 | 18件 | 72件 |
世田谷区 | 59件 | 151件 |
参考:CHINTAIネット2022年6月時点
あくまで参考程度ではありますが、上記の表からも、20平米の間取りは1Kが多いことがわかります。
ワンルームと1Kの違いは居室とキッチンが分かれているかどうかですが、いずれにしても単身者向けのコンパクトな物件が主流です。
20平米の賃貸物件がおすすめの人
20平米の賃貸物件は、単身者の最低居住面積水準よりも狭いコンパクトな部屋ですが、以下のような人には20平米の賃貸物件がおすすめです。
1.家賃をなるべく抑えたい人
2.大型家具を購入する予定がない人
3.荷物が少ない・整理整頓が得意な人
上記に当てはまる場合、部屋探しの際に20平米の賃貸物件も候補に入れてみましょう。
家賃をなるべく抑えたい人
20平米の賃貸物件は家賃相場が低い傾向にあるため、家賃をなるべく抑えたい人におすすめです。東京都の新宿区・大田区・世田谷を例に、20平米以下と25平米以下のワンルームの家賃相場を比べてみましょう。
【広さ別ワンルームの家賃相場】
エリア | 15~20平米の1R | 20~25平米の1R |
---|---|---|
新宿区 | 6.90万円 | 8.40万円 |
大田区 | 6.40万円 | 7.10万円 |
世田谷区 | 6.30万円 | 7.70万円 |
参考:CHINTAIネット2022年6月時点
家賃相場はエリアや時期によって変動するためあくまで一例ですが、上記の表では20平米以下と25平米以下のワンルームでは1万円前後の差が出ました。20平米前後の物件であれば、コンパクトな分家賃を抑えることができます。
家賃の安さを重視する方や、部屋の広さよりもそのほかの条件を優先したい方は20平米前後の賃貸物件も検討してみましょう。
大型家具を購入する予定がない人
専有面積が20平米の部屋の場合、自由に使えるスペースは約6帖のため、大型家具を設置すると圧迫感を感じるかもしれません。
入居してしばらく経ってから家具を増やそうと思っても、スペースに余裕がない場合は、新たに家具を設置する分他の家具を処分しなければならないケースもあります。
もし当面の間大型家具を購入する予定がないのであれば、20平米の物件でも問題なく生活できるといえるでしょう。
荷物が少ない・整理整頓が得意な人
20平米の賃貸物件の場合、十分な収納スペースが確保されていないことも珍しくありません。
趣味のコレクションがあったり、洋服が多かったりすると収納スペースが足りなくなる可能性もあるため、荷物が多い方にはおすすめできません。
もともと荷物が少なく、収納や整理整頓も得意という方であれば、20平米程度の部屋でも快適に暮らせるかもしれません。
20平米の賃貸物件をより快適に暮らすコツ
最後に、20平米の賃貸物件でより快適に暮らすためのコツを5つご紹介します。
1.必要最低限の家具家電のみを揃える
2.部屋を同色でまとめてコーディネートする
3.整理整頓や掃除をこまめに行う
4.荷物の保管サービスを活用する
5.1ヶ所に収納場所をまとめる
人によっては難しく感じるものもあるかもしれませんが、手間やお金がかからないものから試してみてください。
必要最低限の家具家電のみを揃える
20平米はベッドやテーブルを置ける広さがありますが、あれもこれもと家具家電を置いてしまうと圧迫感のある窮屈な部屋になってしまいます。
必要最低限の家具家電だけを揃えて、なるべく物を増やさないようににするとストレスなく過ごせます。
部屋を同色でまとめてコーディネートする
家具やファブリック類、小物などを同色でまとめると、部屋がすっきりとした印象になり広さが増したように感じられます。
一方、色味や素材がバラバラだとごちゃごちゃとした印象の部屋になってしまうため、できる限り同色系でコーディネートしましょう。
また、色や柄を取り入れたい場合は、点数を絞ってアクセントとして取り入れるのがおすすめです。
整理整頓や掃除をこまめに行う
整理整頓や掃除をこまめにしておけば、部屋に物が散乱することなく快適に過ごせます。狭い部屋に物が溢れてしまうと窮屈な印象を受ける他、肝心の生活スペースが確保できません。
20平米程度のコンパクトな部屋なら日々の掃除も短時間で済みますし、こまめに掃除や整理整頓をしていればなおさらです。清潔な状態を保つために、日々の掃除・整理を怠らないようにしましょう。
荷物の保管サービスを活用する
暮らすうちに荷物が増えてしまい、収納スペースに荷物が収まりきらない場合は保管サービスを活用するのもおすすめです。
特に収納スペースが少ないとかさばる衣類や寝具などを収納するのは難しいため、季節物を保管するサービスを提供している業者の利用も検討してみましょう。
使う場面ごとに収納場所をにまとめる
日常生活の中で使う場面ごとに、ものの収納場所をまとめましょう。
たとえば、洗濯洗剤やシャンプーなどのストック、バスルームの清掃用具は洗面所・脱衣所などにまとめて収納すると使用する際にもスムーズです。
収納場所がいくつもあると物の量が把握できず、いつの間にか余計なものが増えてしまうということも少なくありません。
また、バラバラの場所に小物を保管するとなくしてしまう可能性も高まるため、使用する場面や物のサイズに適した場所になるべくまとめて保管しましょう。
なお、狭めの部屋のレイアウトや収納術については以下の記事でも紹介していますので、気になる方はこちらも併せてチェックしてみてください。
▼関連記事
ワンルームでも快適収納!便利で部屋を広く見せる収納術を紹介
一人暮らしなら20平米の賃貸物件もおすすめ
20平米は約12帖の広さで、居室として自由に使えるスペースの目安はおよそ6帖です。
ある程度の家具が置ける広さなので、一人暮らしの方に適していますが、荷物の量や設置したい家具家電の大きさによっては狭く感じるかもしれません。
もちろん、工夫次第で部屋の圧迫感を軽減することもできるため、20平米の賃貸物件を希望する方は今回ご紹介した内容を思い出しながら部屋探しを進めてみてください。
なお、狭い部屋を広く見せるコツは以下の記事で詳しく解説しています。手軽に実践できる方法をたくさん紹介しているため、困ったときはぜひ参考にしてみてください。